応用・機械操作編

おしごとマニュアル

収穫後の出荷作業や、農業機械を使った作業についてご紹介します。
実際の作業内容や注意点を写真付きで解説。
​​​​​​​少しずつ慣れながら、機械作業の流れを覚えていきましょう!

年間作業スケジュール

SCHEDULE

「荒田ファームの年間スケジュール」では、1年を通してどんな作業があるのかを紹介しています。
年間スケジュールで、野菜づくりの1年を確認しましょう。

くわしく見る

出荷作業の流れ

FLOW

泥落とし作業

収穫した野菜は、まず泥を落としてきれいにします。ネギや里芋などは、専用の泥上げ機を使って効率的に洗浄します。

調整作業
​​​​​​​(サイズ分け・皮むき)

野菜を出荷する前に、見た目やサイズを整える作業です。ネギは皮むき機や選別機で、長さ・太さを揃えます。

袋詰め・箱詰め

枝豆などは袋詰め機で自動袋詰め。
その後、出荷先や販売先に合わせて箱詰めやラベル貼りを行います。

基本作業の流れを見る

機械を使った作業
​​​​​​​気をつけるポイント

ネギ収穫機

作業内容

自走式でねぎのカット、泥落としを行います。

注意点

微調整しているねぎを収獲しないようにする。

ポイント

歯の位置をポイントに合わせて根をしっかりカットする。

枝豆脱穀機

作業内容

枝からさやを脱穀します。

注意点

生育具合でさや離れが悪いものもある。
収穫タイミングと併せて慎重に確認する。

ポイント

さや離れ次第で投入するスピードを上げたり判断する。

里芋の植付け・収穫機

作業内容

里芋の根をカットし、軽く土を落とす。

注意点

歯をいれる高さを調整する。

ポイント

収獲する里芋の根のギリギリでカットする。

写真で見る「応用風景」

WORK SCENE

ネギの袋詰め

ネギの収穫作業

枝豆の調整作業

枝豆のサイズ分け

設備紹介

FACLITIES

荒田ファームでは、日々の作業を効率よく、そして丁寧に進めるためにさまざまな農業機械・設備を活用しています。
「人の力」と「機械の力」をバランスよく組み合わせて野菜づくりに取り組んでいます。

くわしく見る

お問い合わせ

CONTACT

電話でのお問い合わせ

tel.090-1457-9104

メールでのお問い合わせ

お問い合わせフォームへ